忍者ブログ
Flickrから世界の人々が撮影した写真をスライドショーで紹介。
◆◆◆
◆◆◆
Category :
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Category :
ケーキはお好きですか? シンプルなショートケーキも良いし、凝ったデコレーションケーキも見ていて楽しいですね。世界には、凝って凝って凝りすぎて、ケーキに見えないようなケーキを作ってしまう人達がいます。子犬そっくりだったり、車の形をしていたり、ジオラマ風になっていたり。こんなものが作れるようになりたいですね。どれだけの時間と労力が必要なのでしょう。

ちなみに、日本では虎屋というお店がお好み焼きそっくりのケーキを販売しています。


PR
Category :
コロンブスの新大陸発見後に、南米の原住民が食べていたジャガイモがヨーロッパに持ち込まれました。しかし、花が咲いた後に実る果実とは異なり知らぬ間に地中で増えることや、ゴツゴツとした外見から一部のキリスト教徒を中心に「悪魔の食べ物」と呼ばれ忌み嫌われました。国によっては国策としてジャガイモ食を推進しようとして反発する国民が一揆を起こしたり、領主が農民の首に剣を当てて無理やり食べさせたり、普及までには長い道のりがありました。今ではすっかり普及して世界中でなくてはならない食材となりました。

北海道の美瑛町にある道の駅では「じゃがタワー」というちょっと変わった商品を売っています。お土産にはピッタリですね。


Category :
M&M's日本公式ページによると、M&M'sが誕生したのは1940年のこと。日本で発売されたのは1981年なので、もう20年以上親しまれています。「お口で溶けて、手で溶けない」のコピーが有名ですが、ある程度までの熱では溶けず、しかし水には溶けやすいコーティングによって、体温くらいでは溶けないチョコレートが実現しました。放っておいても溶けない性質とカラフルな外見は、世界中の人々の遊び心をくすぐるようで、スライドショーでは面白いチョコ絵も見ることができます。

ちなみに、アメリカのM&M'sでは、メッセージプリントサービスも行っているようです。


Category :
札幌では毎年冬に「雪祭り」が開催され、大小さまざまな雪像が見る人の目を楽しませてくれます。市民雪像といって事前に登録すれば自分達で雪像を作ることもできます。海外では砂浜で「砂のお城」コンテストを行っているところもあるようです。スライドショーでは尋常じゃないレベルの砂の城、砂の彫刻を見ることができます。

「砂の城」の作り方はこちら

ちなみに「砂上の楼閣」は砂の上のに作られた建物であって、砂で出来た建物ではありません。


Category :
酢飯に魚が乗る「握り寿司」が生まれたのは江戸時代。それまでは米と魚を一緒に発酵させる「馴れ寿司」のように魚を日持ちさせるスタイルでしたが、鮮度が落ちないうちに魚を食べられる江戸では、酢飯に切り身を乗せるスタイルが誕生しました。「江戸の寿司」が全国に広まったのは関東大震災以降だと言われています。

現在では日本全国では収まらず海外にも寿司は普及しています。食文化の違いから、各国でバリエーションが増えていくのも面白いところ。特に海苔巻きは黒い外観を嫌われ、ご飯が外側にくるように巻かれたりします。

ミツカンの「寿司ネット」が面白いです。


Amazonから

撮ったらすぐにプリントできる!
ポラロイドデジカメ

タカラトミー xiao TIP-521-MR マリーン
タカラトミー xiao TIP-521-MR マリーン

シャッターを押すとほっぺがポッと光りますよ

ハローキティ フェイス形デジタルカメラ
ハローキティ フェイス形デジタルカメラ

気まぐれカメラBOOK (玄光社MOOK)

スポンサードリンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
tokumaru
性別:
男性
最新コメント
最新トラックバック
Copyright c 世界のカメラから。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]